当サイトは、1998-2000年頃に中高生時代以来の趣味のオーディオ活動再開し、真空管アンプを作り始めてしばらくして(2002年)からの活動の履歴を紹介するサイトです。

当初、yahoo japanの無料ホームページサービス「ジオシティーズ」で運営していましたが、サービスが終了し、紆余曲折を経てオーディオ全般を扱う「グローバルオーディオ調査班」のコンテンツとしてリニューアルに至りました。
このページは、このサイトを閲覧頂くときに、まず最初に目を通してほしいページの目次ページとなります。
預かり手募集とかは活動履歴なので、ご興味あればということで。。


詳しいプロフィールページはこちらから
出身地や、簡単な家族構成などもご紹介します。怪しい人ではありません。
真空管アンプって?
このサイトに訪れた方は、真空管アンプもしくはその自作に関心がある方だと思います。
すでに詳しい方は、お好きな記事を読み進めていただければよいと思います。
でも、まだ詳しくないよ、という方は、こちらのページを事前にご覧いただくのが良いかと思います。
また、最近の関連記事でこちらの記事も参考にして下さい。
パワーアンプの預かり手募集!!
かなり以前にやっていた、当サイトの名物企画です。
過去にはこんなこともやっていたよ、という記録を残すために記事を残してあります。
基本的にこの趣味は、次々アンプを作りたくなって、気づけば置き場がなくなる悩みがあります。
真空管アンプ国民機構想
真空管アンプのリンク集
今時、リンク集かよ、と思われるかもしれませんが、純粋に便利なのと、過去の経緯が分かるので、設置しています。
リンク切れもありますが、極力メンテナンスしています。
実際に、このページがあるがために、久しぶりに連絡をいただいて、近況を交換し合うことなどがあります。
便利なので、自分自身このページはよく見ますし、検索経由などでの閲覧も多いです。
こうしたリンク集は、賛否両論ありますが、上記の理由で残しています。
百十番のYouTubeチャンネル
エア録音(空気録音)や、友人のオリジナル曲の紹介、オーディオ情報などを発信しています。
ぜひチャンネル登録を。

特集記事1
特集記事:朝ドラ「エール」 -双浦環(柴咲コウ)のモデル、三浦環(みうらたまき)と宍戸アンプを公開しました。当サイトをご覧いただいた音源製作者の方とのコラボ記事です。
特集記事2
Roon Serverの自作(Linuxベース、2020.6月)を公開しました。MQAを聴きたくてTidal(月額固定ストリーミング)を導入し、TidalをCDからリッピングしたNASのミュージックライブラリとシームレスに聴きたくて、Roonを導入しました。そのRoonを高音質で聴くための専用PCを増額3万円以下のコストで構築し、大成功しました。
サイトインフォメーション
サイト内の内容で、ご不明な点やご意見等ありましたら、お気軽にお問合せ下さい。また、同時運営しているYouTubeチャンネル「百十番のオーディオ情報発信チャンネル」に関すること、ボーカリストの応募やコラボのお誘いなどもお待ちしています。
お問い合わせ頂いたメールアドレスの取り扱い、お問合せ内容などに関しましては原則、ご本人の承諾なく第三者に公開することはありません。
詳細は当サイトのプライバシーポリシーをご参照願います。
お問合せの内容によっては、返信いたしかねる場合もございますので予めご了承下さい。