第2回、自作スピーカー発表会「DIY Loudspeaker Builder’s Meeting 2025」が2025.10.12開催されます

記事中リンクにはアフィリエイト広告が含まれます。運営費一部補填と、紹介製品の実勢価格・詳細確認が目的で、アフィリエイト目的のサイトではなく、編集方針はそれらの影響を受けません。
DTY Loudspeaker Builder’s Meeting 2025(大阪での自作スピーカー発表会)

技術誌の季刊「MJ無線と実験」連載でおなじみ鈴木康平氏と、その友人有志主催のイベントが初回成功につき2回目開催です

昨年の告知記事は、こちらです。

「マスターブック制作チーム」代表の鈴木康平氏(ネット上ではIridium17さん)より、昨年(2024年)自作スピーカーのイベント案内を貰いました。

鈴木氏が関西在住なので、関西でも自作スピーカーのイベントを行いたいという趣旨でした。

2Way以上のマルチウェイスピーカーに特化し、鈴木氏は、最新の測定や設計技術を導入する手法の提唱者なので、一般の自作スピーカー発表会のイメージには反して、高度な作品が集まったそうです。

さらに、質疑応答側をかけて高度で、特異なイベントとして成功したようです。

2025年の、詳しい募集内容は以下の通りです。

出品エントリー締め切りは8/31だそうですが、試聴参加(入場料500円)はその後も可能なのでぜひご検討ください。

鈴木康平氏との交流も続いています

2024年の技術誌、MJ無線と実験の東京でのイベントでは、実際に私も観客として鈴木さんのスピーカーを聴かせていただいたり、お話を拝聴しました。

昨今は、小型のスピーカーでも「見た目を裏切る低音の充実」は珍しくないのですが、周波数特性や位相のバランスも高度に図られているため、はるかに予想を上回るレベルの高音質を体験しました。

また、この前後でもいろいろなヒントをいただき、自作スピーカーに特化した動画も公開するに至りました。

鈴木康平氏の著書はかなりおススメです!

交流させていただくようになって、著書も拝読しました。

今までの古いオーディオ観を払しょくする、海外の最新技術の理解も進み、すっかりオーディオに関する座右の銘となっています。

現在も新しい動画の制作などを行っています

鈴木氏のスピーカーに関するアドバイスや、著書の内容を参考に、ブログや動画もいろいろ制作しています。

まだ制作段階ですが、現在も「ハーマンカーブ」を題材とした動画を作っている最中です。

出来あがったら、またご報告します。

コメント 他者への誹謗中傷はお控え下さい