百十番のオーディオ体験記(個人)
大阪で自作スピーカー発表会「DIY Loudspeaker Builder’s Meeting 2024」が2024.9.22開催されます
季刊「MJ無線と実験」の連載でもおなじみの鈴木康平氏と、その友人有志主催のイベント 予てから注目していた「マスターブック制作チーム」代表の鈴木康平氏(ネット上ではIridium17さん)より、自作スピーカーのイベント案内を貰いました。 とこ...
【保存版】超高音質オーディオケーブル「植木ラボ」製品の製造レシピ公開ーーー追悼、植木守様
急逝された植木ラボの植木氏の1っ周期にあたっての記事です
オーディオ誌でも紹介された「磁石による音質向上方法(応用物理)」実はかなり前からあった。仮想アースにも有効とか
磁石を活用した、非常に安価で手軽にできるオーディオシステムの音質向上方法を試したところ、想像以上に効果的でした。 この成果を、Youtube動画で何度か公開したりSNSで報告したところ、さまざまな方が追試され、その報告をいただいたので、まと...
アナログ盤再生(アナログレコード)がCDよりも音が良いと感じる12の理由
アナログ盤プレーヤー
MQAは嘘っぱちなのか?HiFiオーディオの海外議論
MQAに関しては、当初自分で試して、その明確な聴感上の好印象から肯定的な立場をとってきた。しかし一方で、否定的(というより全否定も多数)な意見は今も以前も少なくない。少し落ち着いてきたが、SNSで肯定的意見を投稿すると、激しくたたかれること...
2024年の暫定「オーディオ論」。デジタル臭さの元凶とは?など
現段階での、これまで公開してきた自分自身の音質改善に関するノウハウや理論。それに加えて、オーディオ誌や書籍で解説されていたり、オーディオメーカー、オーディオショップ、オーディオ評論家がサイトなどで公開しているHiFi再生におけるオーディオ理...
Kさんによるオプティカル/TOSLINK(S/PDIF・光デジタル接続)の課題についての解説
オーディオ機器にはハイエンド機からエントリー機まで、普通についているTOSLINKの光デジタル接続端子(オプティカル)。HiFi専用機でなくても、TVとかHDDレコーダーとか、家電製品にも昔から付いていますね。 しかし、これをメインで活用...
TIDALやQobuz、Amazonなど、各ハイレゾストリーミングサービスの伝送方式にはデータ劣化はないのか?
いまや、オーディオマニアにとっていっそう身近な存在になったハイレゾのストリーミングサービス。これらの伝送方式には、データ上の劣化(音質の変化や劣化とはまた別)はないのか? 調べてみました。結果、他に参考になるサイトもないのでAIの力も借りて...
USBDACを理解するうえでヒントとなる「ピースコンタクト」さんのクロックの解説
動画の「オーディオの教科書シリーズ」がデジタル再生編に YouTubeで公開しているオーディオ関連の動画で「オーディオの教科書」というのをシリーズで制作しています。 これは、筆者の知見を体系的にまとめて、また視聴者の補足なども加えつつ保存版...
皆これとりあえず買っておいてよいのでは?と思えてしまうハイレゾ・ストリーマー「WiiM Pro」の研究
WiiM Proとは、どんな製品か? AmazonミュージックHDを、ハイレゾで聴くノウハウを動画で紹介 ハイレゾをオーディオシステムで高音質再生するのに、他の方法と違って、一種独特なノウハウを必要とするのが、AmazonMusicHDだ...
予算5万円で組む初めての真空管アンプキット
当サイト及び、当サイト運営のYouTubeチャンネルのユーザーの方からリクエストをいただきました。 過去にサイトやYoutube動画で、いろいろなキットや完成品を紹介してきたのですが、紹介したものの中にはすでに絶品になっているものもあり、改...
追悼、植木ラボ代表 植木守さま
本ブログやYouTubeで度々ご紹介させていただいた、札幌の超高性能オーディオケーブル製作者の植木守氏が、2023年6月1日に心臓の病により急逝されました。実は、入院されて約一か月間、ネットと電話で何度かご連絡をいただきました。その時に教え...
続】「札幌の小椋佳」と称された北のレコーディング・エンジニア、関井久夫さんの「ムーン・コールド・スタジオ」を訪問しました
前回に引き続き、東京のレコード会社のスタジオで修業し、地元の金融機関に就職したものの勤務先公認で地元ライブのミキシングやスタジオレコーディングのエンジニアとして二足の草鞋を履いたという関井久夫さんのスタジオ訪問記です。 聴き疲れしないプライ...
「札幌の小椋佳」と称された北のレコーディング・エンジニア、関井久夫さんの「ムーン・コールド・スタジオ」を訪問しました
東京のレコード会社のスタジオで修業し、地元の金融機関に就職したものの勤務先公認で地元ライブのミキシングやスタジオレコーディングのエンジニアとして二足の草鞋を履いたという関井さん。 アンティークオーディオを中心とするオーディオマニアとしても大...
GentooPlayerの続き(寄付をして正式ライセンスを取得する方法など)
GentooPlayerに関するページが、かなり閲覧数が高くマニアに参考にしていただいているようです。私自身、気に入ってついに2台目のインストールを行っています。2台目はRoonサーバー兼Diretta Hostという現状のPCを活用するネ...
さっそく呼びかけに応えて当サイト運営チャンネルで配信したオリジナル曲を空気録音していただきました!
当サイトが運営しているYouTubeチャンネルでは、オーディオ情報と併行して、専属のソングライターTacky氏によるオリジナル曲を配信しています。 先ごろ、チャンネル登録者4千人突破記念として制作した「キミのピアノが春を奏でる、生歌生ピアノ...
空気録音用に、ボーカルとピアノのオリジナル曲音源を配布します
オーディオシステムのチェック用に、空気録音してマニア間でその音質を確認し合うという事が徐々に増えているように思います。 特にYoutubeなど、SNSで仲間内以外の人にも聴いてもらい感想を教えてもらえるとシステム向上にとても役に立ちますね。...
植木ラボの同軸デジタルケーブルDG-STM/gcグラン・クリュの研究
(2023年5月加筆)本記事でご紹介した「植木ラボ」代表の植木守氏が、急病で倒れ入院されました。具体的にはこちらをご参照ください。 植木ラボ同軸デジタルケーブル DG-SIM(EMS処理バージョン) Facebookで情報共有しながら高性...
PCオーディオの常識、今と昔
筆者2000年代初期のオーディオPC オーディオ特化型SNSのサービス終了 マニアに愛されたオーディオに特化したSNS「ファイルフェブコミュニティ」が昨年サービス終了しました。 ツイッターやFacebookと違い、日記ページは各マニアの長文...
別世界のオーディオケーブル植木ラボの研究
参加しているFacebookのオーディオグループ(オーディオマニア)でたまたま知った植木ラボ。札幌のマニアがオーディオケーブルの研究を重ね、会社を立ち上げて販売を行うに至ったいわばガレージメーカーだ。 こういう個人やガレージメーカーでオー...
こんなに簡単で高音質!?とりあえず買っておきたいBlutoothレシーバー/「Topping BC3」の長期使用レビュー(本格オーディオシステムに接続)
今回、Topping日本代理店のオレメカ様のご厚意により、高音質BluetoothレシーバーBC3を長期貸し出しして頂きました。メインの据え置き型オーディオシステムに繋いで、かなりいろいろ聞いたので、そのレビューをお送りします。 ※宣伝費な...
「ハイエンドシステムはダメ?」海外評論家のオーディオ・レポートをご紹介
※写真はイメージです 最近興味を持ったオーディオ関係のレポートで「神はニュアンスに宿る(翻訳タイトル)」マーカス・ザウアー著(原文公開日:2000 年 1 月 19 日)というのがあります。 もともとは、ifiオーディオの英国本国の技術...
OTOTEN 2022報告とオーディオイベントの小歴史など<後編・報告編>
今回は、体調のことなどもあり1日弱の参加でしたが、どこでどのような話を聞いたかをまとめてみたいと思います。 前編はこちらです。 オーディオイベントは聴く場所であり聞く場所でもある 筆者がオーディオに詳しくない時代は、もっぱら試聴タイムに新製...
OTOTEN 2022報告とオーディオイベントの小歴史など
2022OTOTEN 今回は、半日と少しの参加でした いろいろ事情が重なって、こうしたイベントは、丸一日あるいは複数日参加していましたが、今回は1日弱(2022年6.12、会期は11-12日の2日間)の参加となりました。 ※ちなみに、事情の...
光LAN接続によるオーディオの音質改善策がすっかり一般化したので、導入を進める(後編・実践編)
前編の理論編で、なぜ音質が向上するか?とか、オーディオグレードの機器はまだまだ高価なため、一般品(PC周辺機器)で効果を確かめる方針などをご紹介しました。 好結果が報告された光LAN接続のセット商品とは Facebookの太郎さんの報告で...
光LAN接続によるオーディオの音質改善策がすっかり一般化したので、導入を進める(前編・理論編)
今や我が家でも主流のネットワークオーディオ再生(クラウドストリーミング)の音質向上策として光LAN接続がすっかり一般化したように思います。 具体的には、ネットワークプレーヤーやネットワークブリッジ(ネットワークトランスポート・ストリーマー...
foobar2000では満足できない!無料だけど超高音質PCオーディオ(1台構成)のご紹介、スマホで操作も
PCオーディオ(本格的HiFi再生)に取り組む場合、マニアも納得の高音質再生の音楽プレーヤーソフトは有料のものなら良いものがいくつかあります。音質のみならず操作性や拡張性も含め、優れたものを列挙する(Windowsの場合)と「Audirva...
Windowsの無料超高音質ソフトAlubumPlayerでTIDALのMQAハイレゾをDirettaで再生成功!(Roon不使用)
本記事執筆時には、隣国を嘘つきまくって侵攻するロシアは許せない極悪国であります。そのロシア製のソフトウエアを使用したり使用報告するのに少し躊躇がありました。しかし、無料ソフトですのでこれによるロシア政府の収入には結び付きません。 というわ...
DirettaをMQAで聴ける(Roon+TIDAL)ようにしました
Direttaでファイルやストリーミングを聴けるようになった経緯 Direttaの評判が良いことは知っていましたが デジタルオーディオ再生で、PCやNAS・サーバーなどの送り出し機器とシステムが離れている場合、つまりデスクトップオーディオ...
<後編>ハイレベルな高音質Linux音楽ソフトGentooPlayerの設定編
GentooPlayerの基本的なご説明やインストールまでは、こちらをご覧ください。 上記のページにも記載しましたが、正直言って他のプレーヤーよりも難しい面があるので、あまり自信がありません。とはいえ、日本語の解説ページが少ないので、少し...