2021-08

製品研究

高いPreference ratingを持つKEFの ブックシェルフスピーカー「LS50 Meta」と「R3」「Q350」の研究

スピーカーのPreference値(Preference rating) とは何なのか? この章の見出しに「Preference値」と書いたが、正確には 「Preference rating」だ。「PR値」といういい方もあったような気がした...
オーディオ体験記

「さよなら,レコード」「さよなら,DSD」オーディオ趣味における資源集中という考え方

ツイッターで、オーディオマニアであるNonyさんの「NONYの津々浦々- さよなら,レコード」という記事を知って読んでみて、いろいろと考えさせられました。というか、以前から考えていたことですが、何かの参考になるかもと思い、こちらにまとめよう...
オーディオ体験記

オーディオチェックや空気録音動画のための著作権フリー音源を配布します

当サイトのYouTubeチャンネルでは、オーディオシステムの状態を表現するために、空気録音動画を数多く(という程でもないですが)公開しています。これは、海外や国内のオーディオショップやオーディオマニアがやっているものを見ていて、自分でも試し...
オーディオ体験記

他では得られないノウハウを加えた「ミニコンポ卒業!オーディオ入門」動画三部作を公開しました!NFJ& プロケーブル特集など

まずは、使い方次第で化けるNFJのオーディオ機器を中心としたパターンNFJ!知る人ぞ知るビックリ価格でオーディオ入門、秘策あり…「続)ミニコンポ卒業!」<前編> ミニコンポやデスクトップオーディオで、可もなく不可もなくな環境で音楽を楽しんで...