
2025年の1月から3月にかけてクラウドファンディング(GREEN)で製品出資者の募集が行われたマークオーディオのガラスのスピーカー。話題になっているし、純粋に新素材としての期待も持てる。そこで、試聴を行いYouTubeで公開することにした。動画は現在制作中なので、完成したらリンクを張りたいと思っている。
その動画制作過程で、このマークオーディオというメーカーについて自分が充分良く知らないため、調べていく必要を感じた。同時期にグーグルが「Gemini ディープリサーチ」というAIをローンチ。ネット上の多くの情報を参照し、これまでのAIより精度の高い調査を行ってくれるらしい。
ライバルのChatGPT側も「OpenAI Deep Research」という同じ名前のサービスを出していて紛らわしい。
マークオーディオについては、イギリス人が中国企業や日本の販売店とタッグを組んでスピーカーを製造しているという複雑そうな体制が伺われる。ネット上の情報を人為的に検索するだけで不充分と思い、今回、このグーグルのAIを使ってみることにした。
したがって、このページは「マークオーディオの研究」という内容に加えて「グーグルの新しいAI調査ツールの事例」という二つの側面を持つ。ただし、現在AIが収集する情報の正確性に筆者は疑問を持っている。ぶっちゃけ、まだまだ間違いが多い印象だ。そこで、このページの内容は、ユーザーからのご指摘や、筆者自身が間違いに気づいた場合、加筆訂正していく方針である。事前にそのことに留意して閲読してほしい。
まずは、調査結果をできるだけそのまま(レイアウトその他はアレンジ)に掲載していく。
マークオーディオの概要
フルレンジドライバーに特化したHiFiスピーカーの設計・製造
マークオーディオは、特に高性能フルレンジドライバーに特化したHiFiスピーカーの設計・製造会社です。中国の広東省に拠点を置きながら、その製品は世界中のオーディオ愛好家やDIYコミュニティから高い評価を得ています。創業者であるマーク・フェンロン氏のユニークな経歴と、継続的な改善を追求する企業理念が、高品質な製品を生み出す原動力となっています。
日本代理店の株式会社フィディリウムサウンドと密接な連携
同社は、日本のフィディリウムサウンドとの緊密な連携を通じて日本市場で確固たる地位を築き、グローバルな販売ネットワークを通じて世界中で製品を提供しています。プロのレビューやユーザーからのフィードバックは、マークオーディオ製品の優れた音質と価値を裏付けています。
マークオーディオの紹介
中国広東省と香港(いわゆる珠江デルタ)に本拠
マークオーディオは、中国広東省に拠点を置くオーディオスピーカー製品の設計・製造会社であり、設立から11年(調査時点の2025年より)を迎えます。
同社は、かつてヨーロッパのオーディオブランド(ジョーダン)向けに部品を供給していましたが、その後、独自のオーディオスピーカードライバーおよびアクセサリーの製造へと発展しました。
Markaudio Loudspeaker Limitedとして香港にも登記されています。南中国に製造拠点を置くことは、確立されたサプライチェーンと製造に関する専門知識を活用できるため、効率的な生産体制を可能にしていると考えられます。一方、香港での登記は、国際的なビジネス運営を円滑にする上で有利に働く可能性があります。
製品の設計はすべて自社で
同社の核となる理念は、製品の設計をすべて自社で行い、スピーカードライバーの主要部品を100%カスタムメイドすることです。また、継続的な改善を企業哲学として掲げています。その結果、マークオーディオは高性能かつ最高品質のフルレンジオーディオドライバーにおいて、世界をリードする評価を得ています。
製品ラインナップには、AlpairシリーズやPluviaシリーズなどがあります。フルレンジドライバーに特化していることから、音のまとまりとシンプルさを重視する設計思想が伺えます。これは、複雑なクロスオーバーネットワークを使用するマルチウェイスピーカーとは対照的に、単一のドライバーで全帯域を再生することを目指す、純粋主義的なオーディオファンに魅力的である可能性があります。
創業者マーク・フェンロン氏の軌跡
イギリス出身のマーク・フェンロン氏
マークオーディオの創業者でありコンサルタントを務めるマーク・フェンロン氏は、オーディオエンジニアリングの伝統的な背景を持つ人物ではありません。彼の初期のエンジニアリング経験はエネルギー分野にあり、特に物質流体力学、生産、および制御を専門としていました。
オーディオ業界とは異なる分野での経験は、スピーカー設計、特に材料科学や製造プロセスにおいて、斬新な視点をもたらしていると考えられます。例えば、物質流体力学の知識は、スピーカーコーンの設計やその動きに深く関連しており、生産と制御に関する専門知識は、一貫した製造品質を保証する上で非常に価値があります。
マーク・フェンロン氏はイギリス国籍で 、1999年から香港を拠点として活動しています 。以前はイギリスに住んでおり 、ヨーロッパのオーディオブランド向けに部品を供給していました。
マークオーディオ設立の背景
マーク・フェンロン氏がマークオーディオを設立するに至った背景には、フルレンジドライバーへの情熱がありました。
彼は製品開発と技術応用の陣頭指揮を執り、フルレンジドライバーの利点を世界中の聴衆に広めることを提唱しています。2000年からは、エヴァン・ユー氏とドライバー開発で協力しており、この初期からの技術的な協力関係が、マークオーディオの製品開発における重要な基盤となっていることが示唆されます。
フルレンジ技術への献身は、その固有の利点への強い信念と、単一のドライバーで達成できる限界を押し広げたいという願望を示しています。長年の協力関係にあるエヴァン・ユー氏の存在は、初期段階から重要なエンジニアリングと運営の専門知識を提供したと考えられます。
マークオーディオの製造と運営体制
大手EMS / OEM / ODMリーダー生産業者Telefield Groupとの連携
マークオーディオの製造拠点は中国広東省にあり、Telefield Group(香港が本社で深センや広州など珠江デルタに多くの活動拠点を持つ)のと密接な関係があります。
Telefield Groupの創業者であるスティーブ・チェン氏は、株主でもあります。Telefieldのような大規模な企業グループとの連携は、マークオーディオにとって、製品エンジニアリング、設計、製造において豊富なリソースを利用できるという点で大きな利点となります。Telefieldが多国籍の消費者ブランドをサポートしてきた実績は、製品を市場に投入するための高度な専門知識とインフラを持っていることを示唆しており、マークオーディオもこれを活用していると考えられます。
自社設計と主要部品のカスタムメイド
製造プロセスと品質管理においては、すべての製品を自社で設計し、スピーカードライバーの主要部品はすべて100%カスタムメイドされています。
さらに、SoundImportsという販売代理店によれば、マークオーディオはドライバーの周波数特性を厳密にテストし、0.5%以内の公差で最も近い特性を持つドライバー同士をペアリングする方針を採用しており、個々の測定データも提供しています。自社設計とカスタムメイドへのこだわりは、品質に対する強い意識と、特定の設計上の革新を実装する能力を強調しています。
周波数特性に基づいてドライバーをペアリングするプロセスは、細部への配慮と、一貫したステレオイメージングへの取り組みを示しています。カスタム製造により、既製の部品では利用できない特定の材料や公差を使用することが可能になります。また、ペアリングプロセスは、顧客が最適なパフォーマンスを得られるように、特性が揃ったドライバーセットを受け取ることを保証します。
マークオーディオの運営体制
運営体制においては、マーク・フェンロン氏(創業者兼コンサルタント)、スティーブ・チェン氏(株主)、エヴァン・ユー氏(株主兼取締役兼中国・香港販売代理店)、中島紀夫氏(株主兼日本販売代理店)、スコット・リンドグレン氏(音響コンサルタント)、トーマス・ロー氏(マネージャー、事業開発およびマーケティング担当)といった主要人物がいます。
経営陣は、エンジニアリング、ビジネス、マーケティング、そして日本市場のような特定の市場に関する知識など、多様な専門知識を持つ個人で構成されています。これは、会社経営に対するバランスの取れたアプローチを示唆しています。さまざまな分野の専門家がいることで、製品開発から販売、マーケティングまで、あらゆる重要な側面が効果的に処理されることが保証されます。中島紀夫氏が株主であり、日本での販売代理店でもあることは、日本市場が同社にとって戦略的に重要であることを示しています。
マークオーディオの世界各国での販売体制
日本との繋がり:フィディリウムサウンド
マークオーディオとフィディリウムサウンドの関係は非常に深く、フィディリウムサウンドは日本におけるマークオーディオの主要な販売代理店です。担当者は代表の中島紀夫氏です。
中島紀夫氏は、長年にわたり日本市場でマークオーディオ製品を着実に展開し、日本をハイエンドオーディオドライバーの主要な供給国となるまでに成長させました。また、中島紀夫氏はマークオーディオの株主でもあります。フィディリウムサウンドと、それを率いる中島紀夫氏との関係は、特に要求の厳しい日本のオーディオファイル市場において、マークオーディオの成功の礎となっていることは明らかです。
彼の株主としての地位は、両社の利益が強く結びついており、長期的なコミットメントを示唆しています。主要販売代理店という位置づけと、中島紀夫氏の株主としての地位は、単なる販売代理店とサプライヤーの関係を超えた、深く戦略的なパートナーシップを示唆しています。日本市場を開拓における彼の成功は、地元のオーディオファイルの嗜好に対する深い理解を裏付けています。
フィディリウムサウンドの沿革や背景については、ウェブサイト(www.fidelitatem-sound.jp)でさらに調査が必要となります。
マークオーディオのグローバルな展開:国際販売と流通
マークオーディオは、世界中の販売代理店およびディーラーのネットワークを通じて製品を流通させています。
そのネットワークは、オーストラリア、カナダ、中国/香港、ヨーロッパ(ドイツ、イギリス、オランダ、デンマーク、フランス/ベネルクス)、インド、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、そしてアメリカ合衆国にまで及んでいます。これほど広範な販売ネットワークが複数の大陸に存在することは、同社が世界市場で大きな存在感を示しており、国際的な顧客にリーチするための戦略的なアプローチを採用していることを示しています。
特にヨーロッパに多くの販売代理店が存在することは、この地域への強い注力を示唆しています。広範な流通ネットワークを確立するには、物流、マーケティング、そして現地のパートナーとの関係構築に投資が必要です。マークオーディオのこの分野での成功は、組織化された国際販売戦略の成果と言えるでしょう。
マークオーディオの主要な国際販売代理店一覧
地域 | 販売代理店名 | 担当者 | ウェブサイト | 備考 | |
オーストラリア | Darcher | Daniel Archer | http://www.darcher.com.au | ||
カナダ | Planet 10 Hi-Fi | Dave Dlugos | www.planet10-hifi.com | ||
中国/香港 | Evan Yu: 总经销:余运坤 | Evan Yu | 首页-英国马克音响Markaudio工厂店-淘宝网 (taobao.com) | 中国主要販売代理店 | |
ヨーロッパ | Baur Acoustic Engineering GmbH | Nick Baur | http://markaudio.oaudio.de | ドイツ | |
イギリス | KJF audio | Stefan Whatcott | www.kjfaudio.com | ||
オランダ | SoundImports | Martijn Ouwerkerk | www.soundimports.eu | ||
デンマーク | Quali-Fi | Kurt Nielsen | https://qualifi.dk/drivers | ||
フランス/ベネルクス | Toutlehautparleur | Timotée Denoual | //www.toutlehautparleur.com | ||
インド | DIY Audio Cart | Gowri Shankar | www.diyaudiocart.com | 主要販売代理店 | |
日本 | Fidelitatem | 中島紀夫 | www.fidelitatem-sound.jp | 主要販売代理店 | |
韓国 | Father & Son | Kim Dae Hyeon | 파더앤썬 (audio-diy.co.kr), 아빠의 보물창고 (naver.com) | 主要販売代理店 | |
マレーシア | Audio Image / Crafters Lab Trading & Services | Joseph Wong | https://www.audioimagehifi.com/ | 主要販売代理店 | |
ニュージーランド | Mod Loudspeakers | www.mod-loudspeakers.co.nz | |||
イギリス | KJF Audio | Stefan Whatcott | www.kjfaudio.com | 主要販売代理店 | |
アメリカ合衆国 | Madisound | https://www.madisoundspeakerstore.com/ | 主要販売代理店 |
上記以外にも、eBayなどオンラインマーケットプレイスでも
オンラインマーケットプレイスでもマークオーディオ製品が販売されており、日本のExclusive Audioのような小売店でも取り扱われています。
これは、公式の販売代理店ネットワークに加えて、オンラインプラットフォームや専門店を通じて、DIY愛好家を含むさまざまな市場セグメントに対応していることを示唆しています。このようなマルチチャネルの販売戦略により、マークオーディオはより幅広い聴衆にリーチし、さまざまな購入嗜好に対応することができます。eBayでの販売は、公式の販売代理店を経由しない個人消費者やDIYビルダーからの需要があることを示しています。
国際的な評価とユーザーからのフィードバック
マークオーディオ製品は、国際的なオーディオ専門誌やユーザーコミュニティから高い評価を得ています。
プロによるレビュー
Markaudio-Sota Cesti B:
The Absolute Sound誌のレビューでは、その明瞭さ、ミッドレンジの性能、バランスの取れたサウンド、そしてボーカル再生が高く評価されています。低音の量感や高音量時のダイナミックレンジには若干の制約が見られるものの、全体として非常に優れたスピーカーと評されています。
Markaudio-Sota Viotti One:
SoundStage! HiFi誌とHiFi+誌のレビューでは、滑らかでオープンなサウンド、正確なイメージング、細部の再現性、そして国際的な設計が高く評価されています。低音の力強さには若干の課題が指摘されていますが、多くの音楽ジャンルで優れたパフォーマンスを発揮するとされています。
Markaudio-Sota Viotti Tower:
Enjoy the Music.comのレビューでは、そのまとまりのあるサウンド、豊かな低音、部屋を満たす存在感、そしてオーディオファイルだけでなくカジュアルなリスナーにも適している点が強調されています。
Markaudio Alpair 10 (ドイツのレビュー):
DIY Audioフォーラムで言及されているドイツのオーディオサイトのレビューでは、サウンドステージとリニアリティが高く評価されています 12。ただし、若干の歯擦音と特定の周波数帯域におけるピークが指摘されています。
プロによるレビューまとめ
これらのプロによるレビューは、マークオーディオ(およびMarkaudio-Sota)製品の音質、特に明瞭さ、イメージング、およびミッドレンジの性能を高く評価している点で一貫しています。これは、オーディオ専門誌における同社の高い評価を示しています。尊敬される批評家からの肯定的なレビューは、ブランドの品質に対する重要な検証となり、消費者の認識や購買決定に大きな影響を与える可能性があります。異なるモデルや出版物で言及されている肯定的な側面の一貫性は、マークオーディオの音響性能に関する全体的な評価を強化します。
ユーザーからのフィードバックとレビュー
Madisound (アメリカ):
Markaudio Tozzi Oneキットに対する顧客レビューでは、明瞭さ、音像感、豊潤さ、そして価格に見合う価値が高く評価されています。
KJF Audio (イギリス/ヨーロッパ):
さまざまなMarkaudioドライバー(CHP 90、CHN-110、Alpair 11 MS、CHR 90)およびTozzi Twoスピーカーに対する多くの肯定的な顧客の声が寄せられており、詳細なサウンド、広大なサウンドステージ、優れた価値、そしてDIYプロジェクトでの使いやすさが強調されています。
SoundImports (オランダ):
ドライバーの肯定的なペアリングポリシーについて言及されていますが、提供された情報には直接的な顧客レビューは含まれていません。
マークオーディオ公式サイト (Pluvia 7.2 HD):
非常に肯定的な顧客レビューが多く、クリアな高音、滑らかな中音、驚くべき低音、そしてアンプの品質に対する感度が賞賛されています。
オーディオフォーラム (StereoNET、DIY Audio、Audio Science Review):
さまざまなMarkaudioドライバー(Alpairシリーズ、Pluviaシリーズ、CHNシリーズ、MAシリーズ)について、ユーザーから広範な肯定的なフィードバックが寄せられています。その内容は、まとまりのあるサウンド、優れたイメージング、驚くべき低音性能、DIYへの適合性、そして価格に見合う価値など多岐にわたります。一部のユーザーは、特定のモデルにおける高音の特性やオフアクシス性能などの潜在的な制約や、DSPによる最適化の必要性についても議論しています。
YouTube:
CHR-120およびPluvia 7.2 HDドライバーの肯定的なDIYビルドとレビューが公開されています。
ユーザーフィードバックまとめ
さまざまなプラットフォームからのユーザーフィードバックは、特にDIYオーディオコミュニティにおいて、圧倒的に肯定的なものです。
主なテーマとしては、価格に対する優れた音質、印象的なイメージング、そして比較的小さなドライバーからの驚くべき低音性能が挙げられます。
一部のユーザーは、高音の特性や慎重なアンプの選択が必要となる可能性を指摘していますが、全体的な評価は非常に好意的です。幅広いユーザーからの肯定的なフィードバックの一貫性は、特にそのリーズナブルな価格帯を考慮すると、マークオーディオが高品質なサウンドを提供しているという評判の強力な証拠となります。オーディオフォーラムでの活発な議論は、熱心なユーザーベースの存在を示しています。
本研究の(AIによる)結論
マークオーディオは、部品サプライヤーから国際的な評価を得るHiFiスピーカーメーカーへと発展を遂げました。創業者マーク・フェンロン氏のリーダーシップと、強力な技術チームの存在がその成功を支えています。
日本市場における成功には、フィディリウムサウンドとのパートナーシップが不可欠でした。グローバルな販売ネットワークと、プロのレビューアーやエンドユーザーからの肯定的な評価、特にDIYオーディオコミュニティからの支持は、同社の高い評価を裏付けています。
マークオーディオは、高性能なフルレンジドライバーを提供するメーカーとして、HiFiスピーカー市場において強力な価値提案を行っています。その国際的な地位と将来の可能性は非常に有望であると言えるでしょう。
引用文献
About – Markaudio, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.markaudio.com/about/
Contact us | Markaudio, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.markaudio.com/contact/
MarkAudio – ExAUDIO, 4月 1, 2025にアクセス、 https://exclusive-audio.jp/en/collections/markaudio
Order Markaudio woofers online – SoundImports, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.soundimports.eu/brands/markaudio/
Dealers | Markaudio, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.markaudio.com/dealers/
Markaudio Alpair for sale – eBay, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.ebay.ca/sch/i.html?_nkw=markaudio+alpair&Brand=&_dcat=141262
MarkAudio Alpair 11MS Large Diameter Damperless Driver Unit (6.5 – ExAUDIO, 4月 1, 2025にアクセス、 https://exclusive-audio.jp/en/products/1-pair-of-markaudio-maop_11v2-driver-units-4
MarkAudio-Sota Cesti B Loudspeaker – The Absolute Sound, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.theabsolutesound.com/articles/markaudio-sota-cesti-b-loudspeaker/
SoundStageHiFi.com – Markaudio-Sota Viotti … – SoundStage! Hi-Fi, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.soundstagehifi.com/index.php/equipment-reviews/1080-markaudio-sota-viotti-one-loudspeakers
Markaudio-Sota Viotti One standmount loudspeaker – Hi-Fi+, 4月 1, 2025にアクセス、 https://hifiplus.com/articles/markaudio-sota-viotti-one-standmount-loudspeaker/
MarkAudio-SOTA Viotti Tower Completely at home within the modern environment. Review By Clive Meakins – Enjoy the Music.com, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/0119/MarkAudio_SOTA_Viotti_Tower_Review.htm
Markaudio’s Alpair 10, German test and review – diyAudio, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.diyaudio.com/community/threads/markaudios-alpair-10-german-test-and-review.142599/
MarkAudio Tozzi One Kit- Pair – Madisound, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.madisoundspeakerstore.com/full-range-speaker-kits/markaudio-tozzi-one-kit-pair/
Full range drivers, DIY speaker kits and DIY audio components, 4月 1, 2025にアクセス、 https://kjfaudio.com/
Pluvia 7.2 HD – Markaudio, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.markaudio.com/online_shop/pluvia/pluvia-7-2-hd/
REVIEW – Markaudio Pluvia-7.2HD Full Range Woofer. 4″ Driver. Best value drivers for DIY speakers?. – YouTube, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=JgQkVofqSOQ
Mark Audio Pluvia 7.2HD build : r/diyaudio – Reddit, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/diyaudio/comments/wn88zh/mark_audio_pluvia_72hd_build/
Markaudio Wide Range Speaker Thread – DIY Audio Projects – StereoNET, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.stereonet.com/forums/topic/302974-markaudio-wide-range-speaker-thread/
MarkAudio MA200-M + DDVP-20(TQWT) – diyAudio, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.diyaudio.com/community/threads/markaudio-ma200-m-ddvp-20-tqwt.420924/
2 x Mark Audio Alpair 12P Full Range Drivers – StereoNET, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.stereonet.com/forums/topic/599227-2-x-mark-audio-alpair-12p-full-range-drivers/
My 3 Month Alpair 7 MS Review. 🙂 | diyAudio, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.diyaudio.com/community/threads/my-3-month-alpair-7-ms-review.373223/
Markaudio Wide Range Speaker Thread – Page 2 – DIY Audio Projects – StereoNET, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.stereonet.com/forums/topic/302974-markaudio-wide-range-speaker-thread/page/2/
Are big brands a rip off? : r/diyaudio – Reddit, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/diyaudio/comments/1ck5mnx/are_big_brands_a_rip_off/
Markaudio CHN 110 building and comparisons with Genelec 8340 SAM monitors | Audio Science Review (ASR) Forum, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/markaudio-chn-110-building-and-comparisons-with-genelec-8340-sam-monitors.46176/
Is there a better fullrange driver than Markaudio chn110 ? | Audio Science Review (ASR) Forum, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/is-there-a-better-fullrange-driver-than-markaudio-chn110.53039/
Hi-End Full Range Speakers | DIY | $180.00 Mark Audio CHR-120 Enclosure – YouTube, 4月 1, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=Puz6jBBqATg
コメント 他者への誹謗中傷はお控え下さい