≪特集ページ≫マエストロTackyのボーカロイドオリジナル曲 Self liner note <第6期第51番以降>

第6期(第51番~)のオリジナル曲

第1期はこちらから>>

第2期はこちらから>>

第3期はこちらから>>

第4期はこちらから>>

第5期はこちらから>>

第51番「冬の轍」

 季節に合わせてや、イベントに合わせて作品を作ることはよくある。冬に合わせたり、クリスマスに合わせたり。テーマがあると曲も作りやすい。

 今回は冬の歌を作ろうかなと思い立って作り出したのだが、全くメロディが浮かばず、苦肉の策で以前作っていた季節感と全く関係ない曲フレーズから引っ張り出してきてそれを元に作ってみた。今回の歌詞は冬のゲレンデの恋をテーマにした感じ。しかし、個人的には冬のレジャーやスポーツに興味がなく、一度も冬のゲレンデに行ったことがない。

 全てTVなどのからの情報で想像した世界。シュプールという言葉はスキーにしか使わないらしいから、今やスノボメインのゲレンデでは合わないとか。

 そんなことを悩みながら作った歌詞に「人生は一筆書き」というワードが入ってきている。これは秋元康先生がTVのインタヴューで使っていたワードで、気に入ったので引用させていただいた。ちょっと唐突な使い方かとも思ったが、どうしても使いたかったのでお許しを。

動画で楽曲再生する>>

第52番「南の島にて」

 今年は数年ぶりに制限なしの海外旅行で、空港が混んでいるとニュースを見て、南の島リゾート感覚の歌を昔作ったことを思い出した。

 初めての海外旅行がグアムで、その時に作った曲。実際の旅行は、男三人のドタバタ旅行だったが、3月末にもかかわらず夏の日差しにすっかり興奮したのを覚えている。

 旅先でメロデイが浮かぶことはよくあるが、大概忘れてしまう。これは帰り道で浮かんだので帰宅するまで憶えていた。アレンジは色々候補があったが、思い切りシンプルに、生ギターとパーカッションだけにした。短い作品だが、まとまりは良いと思う。

動画で楽曲再生する>>

第53番「勝手にヤッテ!」

 歌詞が先か曲が先か。作品作りの工程は人それぞれだが、今回は歌詞を先に作った。

 メッセージ性の強いロックのような曲は、歌詞を先に作った方が気持ちが入ると言われている。そこまでの意図はないが、TVで軽い十代の女の子の発言を聴いていて、おもしろい歌詞のフレーズができたので先に歌詞を完成させた。

 曲は、なぜか先にサビが浮かんできたのでそのまま生かすようにして作成。かえってそれがユニークな曲の展開にはなったのかもと思っている。

 加えて、いつもMVの歌詞テロップは百十番氏にお願いしているが、今回は自分でテロップ入れもやってみた。自前のフリーアプリにはテロップを入れる機能がない。そこでタイトル挿入の機能を使って入れてみたが、時間ばかりかかり、もう二度とやりたくないと思った(笑)。なお、オープニングとエンディングのTOKYOの風景写真は百十番氏による撮影を加工させていただいた(感謝)。

動画で楽曲再生する>>

第54番「今宵の酒は」

 中学校の同窓会のお誘い連絡があった。そんな年齢になったんだなと思いながら、故郷や旧友への懐かしい気持ちを曲にしてみた。

 とにかく、明るく楽しい作品をと思っていたので、三波春夫先生の「チャンチキおけさ」(古い!!)、を念頭において作ってみた(誰も知らないって!)。さらっと聴くと、単純な日本人好みの音頭のようなリズムに、シンプルなメロディと思えるが、途中で転調したり、意外と凝ったリズムとコードを使用している。軽快さも出たし狙い通りに作品ができて満足している。

 今までの作品の中で、一番主人公の年齢が高いのかもしれません。(笑)
*動画に出てくるお城は四国愛媛の松山城です。実際にはこの方向に月は出ないので、合成してあります

中学校の同窓会のお誘い連絡があった。それをヒントに作った曲。
動画で楽曲再生する>>

第55番「風の街」

 サビのフレーズだけ歌詞と一緒に浮かんだのは大学生の頃。曲の展開が思いつかなかったのでそのまま放置していた。

 何故か何十年経っても、いまだに口ずさめるというのは余程メロディが気に入っているのだろう。これは完成させないと心残りになると取り組んだ。サビの歌詞は、これ以外思いつかなかったのでそのまま。それらしい歌詞を続けてメロディを設定。ギターで作曲したメロディーラインになった。

 そのままではフォークソングだったので、リズムを変更。レゲエ調のリズムに寄せてみた。スチームドラムの音があれば良かったが、音源ストックに無かったので似たような音でごまかした。

 メロディは軽くて明るい感じだが、歌詞は女性の失恋ソングになっている。動画もモノクロ画像を中心にまとめてみた。

オリジナル曲「風の街」YouTubeサムネ
動画で楽曲再生する>>


第1期はこちらから>>

第2期はこちらから>>

第3期はこちらから>>

第4期はこちらから>>

第5期はこちらから>>

「マエストロTackyのページ」TOPに戻る>>

コメント